港区・名所案内・泉岳寺

第一回目は、港区高輪に在る泉岳寺をご紹介します。

慶長17年(1612年)に徳川家康が外桜田の地に門庵宗関を招いて創建した寺院。寛永18年(1641年)寛永の大火で焼失したが、徳川家光の命で、毛利・浅野・朽木・丹羽・水谷の5大名により、現在の高輪の地で再建された。

赤穂事件で有名な浅野長矩と赤穂浪士が葬られていることで知られ、現在も多くの参拝客が訪れる。毎年4月初旬と12月14日には義士祭が催されている。また境内に、赤穂浪士ゆかりの品を所蔵している「赤穂義士記念館」がある。

長矩正室の瑤泉院(阿久里)、長矩実弟の浅野長広(浅野大学)、長広の代々子孫の墓所も当寺にある。

義士の討ち入り後、当時の住職が義士の所持品を売り払って収益を得たことに世間の批判が集まり、あわててこれらの品を買い戻しに走ったことがある。それでもなお大半の遺品が散逸し、21世紀になってから発見されたりする刀剣が続出している。また、細川家との関係悪化により、寄進された梵鐘を鐘楼から除去し、のちに寺から放出した。

今、若い人の間に、ひそかに般若心経のようなお経や仏教ブームがあるようです。特に般若心経はリラックスできると話題です。

疫病流行の時代、心に余裕が必要です。お寺に行ってみるのも良いかもしれません。

港区高輪は大変、お寺の多いエリアです。その代表格がこの泉岳寺。赤穂浪士で有名です。最寄り駅は泉岳寺駅、または新駅高輪ゲートウェイ駅です。

港区高輪の不動産の事なら

株式会社日本空間占有

03-6721-9182

Comments are closed.

Fudousan Plugin Ver.5.4.1